極東産機(株) 東証JASDAQ上場記念 
 
 <繁盛畳店様 見学会&セミナー> 
 
2019年5月11日(土)
 
「宮城会場」開催報告レポート

 

会場:宮城県栗原市 (有)只見工業所様
 
 

201905 tadami 1

 

 
きれいなショールームが特徴の
(有)只見工業所様にて『繁盛畳店様見学会』&
『繁盛店に学ぶ畳店経営セミナー』を開催しました
 
 

201905 tadami 2

 

 

 


 <ふすま・障子・網戸 張替実演>  
 
 

201905 tadami 3

 

 

職人さんに
「ふすま・障子・網戸」張替実演をして頂きました
 
 

201905 tadami 4

201905 tadami 5

 
 皆さま熱心に勉強されました
 

 

 

 <畳機械「ミニライン」実演> 

 

 
二人で一日に100枚製造できる「ミニライン」を
実演して頂きました
 
 

201905 tadami 6

 

 
コンピューター式框裁断付框縫機
『マルチロボットKT』で框縫いを行います

 

 

 201905 tadami 7
 
 
「両用ロボット」で平刺しと返縫いを行います
3台の機械で
2人で1時間に「12畳」製造可能です
 
 

201905 tadami 8

 

 

 

スーパーミニライン 紹介動画
 
「両用ロボット」&「マルチロボット」
↓ 動画はここをクリック ↓

 

 
superminiline400

 

 

 

 
 
両用ロボットVICTORY 詳細はこちら
↓ 詳細はここをクリック ↓

 

 
kyokutokikai1r

 

 

 

 
 丁寧な実演とご説明をありがとうございました
 

  

 

 
<繁盛店に学ぶ畳店経営セミナー>

<極東産機株式会社

 代表取締役 頃安 雅樹 講演>

 

201905 tadami 9

 

 
昼食後の「繁盛店に学ぶ畳店経営セミナー」は、
皆様熱心に聞いて頂きました。
 
上場審査を経て確信した
「勝ち残り発展する畳店のなすべきこと」
と題して講演しました
 
 

201905 tadami 10

 

 
上場審査の過程で質問されたこと:
「畳市場の縮小傾向の中、どのように成長戦略を維持し 発展していくのか?」
これは畳店さん自身も常に自問自答されていることと思います。

 

 
この業界、
やり方次第では更に発展していくことが可能であって
当社の「構造改革提案」 に従って業績を伸ばし
後継者を育成して発展しておられる畳店さんが多数あること
その結果として当社も業績を伸ばしていることを説明し
理解してもらえました。
 
 
構造改革の基本は、畳店さんが発想の転換を行った上で、
以下の「4つの差別化戦略」を 実践することに他なりません。 
 
1、生産の超近代化
2、営業力の強化
3、事業の多角化
4、取扱い商品の多様化
 

 

 

 詳しい内容はこの映像をご覧ください 
「畳店の構造改革」紹介動画
↓ 動画はここをクリック ↓
 

kouzoukaikaku640

 

 
 
 

 

<宮城県栗原市

(有)只見工業所 代表取締役 只見 直美 様

 
 201905 tadami 11

私にとって「構造改革」はすべてを変えるきっかけでした

 

と題して講演して頂きました
 
  
 <(有)只見工業所様 ホームページ> 
↓ ホームページはここをクリック ↓
https://www.tadami.co.jp/

 


201905 tadami 12

 

 

 

< 当店の紹介 >

 

・宮城県栗原市 人口:67,829人 24,814世帯
・平成17年10カ町村が大合併してできる
・面積 県内1位
・商圏は元の「若柳町」12,000人がベース
 
 
201905 tadami 13
 
< 構造改革前の状況 >
 
・わら床製造販売と工務店の下請をしていた
・平成10年 わら床製造をやめると売上は半減
 廃業したとの風評も出だした
・チラシ、看板は一切出していなかったが
 お客様の住所管理をしていたのでDMを出した
 
 

201905 tadami 14

 
 
< 平成14年「構造改革」との出会い >
 
・平成14年夏 機械の調子が悪く入替を検討
・そのタイミングで極東産機の星上さんが来店
・「構造改革提案」の小冊子を読んでみると
 「何とかしたい」という自分の思いとぴったり合った
 

201905 tadami 15
 
< 反対する父親を説得 >
 
・娘の特権を活かし、父を説得する
 「お父さんは120歳まで現役でやってくれるの?」
 「私に任せて欲しい、このチャンスを逃してはならない
  何もしないことの方が不安だ」
 
 

201905 tadami 16

 

 
<「構造改革」で実施したこと>
 
・マルチロボット+両用ロボットで製造効率アップ
・コンサルタントからマーケティングを学ぶ
・パソコンで売上・顧客管理を行った
・新聞折込チラシを実施
 顔写真を入れて廃業したという風評を覆す
・売上は順調に増えました
 
 

201905 tadami 17

 

 
・東北地方の「構造改革店」仲間ができ
 熊本県の産地に何度も行って勉強しました
 
 

201905 tadami 18

 
 
< 平成23年3月11日 東日本大震災 >
 
・東日本大震災で被害が出て、やる気を失った時期もあった

 

 

 201905 tadami 19
 

 

・畳の素材や施工、畳を体験してもらう
 「おもてなしスペース」にすべきとリニューアルしました
 
 

201905 tadami 20

 

 

 

< ミニ畳作り体験 >
 
 201905 tadami 21
 

 

・「ミニ畳作り」体験の方から
 徐々に畳・ふすま等の注文が来るようになってきた
 
 
< 今後の展開と夢 >
 
・『やっぱり畳がいい』というお客様のために
情報発信を工夫し、
社員と一丸になって
さらなる売上アップを目指してゆきます。
 
・息子2人も一緒に仕事をしているので
 若い社員や息子たちが地元で豊かに暮らせる 
 『楽しく!やりがいのある!夢を持てる畳屋さんに!』
します。
 
 

201905 tadami 22

 

 
 
 只見 直美 様
 
「おもてなし」とも言うべき
素晴らしいショールームと
きれいで明るい工房でお迎え下さいまして
ありがとうございました
セミナーでのお話もユーモアたっぷりで
女性経営者様の感性が十分に伝わってきました‼️
今後ますますのご発展をお祈りいたします
 
 

<極東産機株式会社

 森田 孝雄 コンサルタント 講演 

 
 201905 tadami 23

 

 
今日から活用する「繁盛店の法則」
と題して発表しました。
 
 

201905 tadami 24

 

 
実際のコンサルティング先の
新聞折込チラシ・DM・看板・ホームページ等の
具体例を示し、作成するポイントや効果を説明しました。
 
 
 

 <セミナー参加者の声>

201905 tadami 30

201905 tadami 31

20190413 bannai 2

20190413 bannai 1

20190413 bannai 3

20190413 bannai 4

20190413 bannai 5

201903 isikawatatamiten1

201903 isikawatatamiten2

201903 isikawatatamiten3

201903 isikawatatamiten4

 「構造改革」資料請求・畳機械カタログ 

 

 お問い合わせはこちら 

info-1

info-2